大学院教育

理学研究科素粒子宇宙物理学専攻
宇宙地球物理系 宇宙空間物理学観測(SSe)
を担当しています。


修士論文
博士論文
EISCATレーダーデータを用いた他の研究グループの修士論文、博士論文等


修士論文

  1. 斎藤享,
    極域電離圏E領域におけるイオン・電子温度に関する研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻1996年度, 1997年2月.
  2. 遠藤実,
    EISCATレーダー(CP-7) による Polar Wind と Ion outflow の観測と研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻1997年度, 1998年2月.
  3. 鈴木克恵,
    Akebono衛星・EISCATレーダーの同時観測に基づく極域電離圏のエレクトロダイナミクスの研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻1997年度, 1998年2月.
  4. 小川泰信,
    EISCATレーダーによる Ion outflow の生成機構の研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻1998年度, 1999年2月.
  5. 杉野正彦,
    Study on the polar ionosphere based on relationships between the conductivity and electric field using EISCAT CP-1 data,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻1998年度, 1999年2月.
  6. 片岡弘匡,
    2次元Hall-MHDシミュレーションによるオーロラに伴うエレクトロダイナミクスの研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻1999年度, 2000年2月.
  7. 森瀬和宏,
    EISCATレーダーとトロムソMFレーダーにより導出された中性風の比較研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻1999年度, 2000年2月.
  8. 松尾俊一,
    極方向へ移動する高電子密度領域に関する研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2000年度, 2001年2月.
  9. 足立和寛,
    EISCATレーダーと多波長フォトメーター同時観測による降下電子エネルギーの研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2001年度, 2002年2月.
    <要旨> <本文>
  10. 今井田星子,
    北極域中間圏における準2日波の研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2001年度, 2002年2月.
    <本文>
  11. 河野政樹,
    電離圏カスプ領域における極方向へ移動する過渡的現象の研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2001年度, 2002年2月.
    <本文>
  12. 岩橋弘幸,
    極域中間圏で観測された準2日波と大気潮汐波の研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2002年度, 2003年2月.
    <要旨> <本文>
  13. 隅山智子,
    Polar衛星/CUTLASSレーダー/EISCATレーダーを用いた 極方向へ移動するオーロラ現象の研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2002年度, 2003年2月.
    <要旨> <本文>
  14. 玉川貴文,
    Hall-MHDシミュレーションによる無衝突磁気リコネクションの研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2002年度, 2003年2月.
    <要旨> <本文>
  15. 田中雄一郎,
    オーロラサブストームに伴うイニシャル・ブライトニング発生場所に関する研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2003年度, 2004年2月.
    <要旨> <本文>
  16. 冨田修平,
    EISCATレーダと光学同時観測によるディスクリートオーロラ境界領域およびブラックオーロラの電磁気的特性の研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2003年度, 2004年2月.
    <要旨> <本文>
  17. 岡田慶吾,
    オーロラ輝度と電離圏電子密度分布との関連の研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2004年度, 2005年2月.
    <要旨> <本文>
  18. 櫻井彰宏,
    EISCAT UHFレーダーを用いた極域電離離圏におけるイオン上昇流の太陽活動度依存性の研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2004年度, 2005年2月.
    <要旨> <本文>
  19. 津田卓雄,
    EISCATスヴァールバルレーダーデータを用いた極冠域下部熱圏風の研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2004年度, 2005年2月.
    <要旨> <本文>
  20. 藤村昌樹,
    電離圏カスプ領域における移動性高電子密度領域の生成と輸送過程に関する研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2005年度, 2006年2月.
    <要旨> <本文>
  21. 半田弘司,
    磁気圏から極域電離圏へ流入する電磁エネルギーと降下粒子エネルギーに関する研究,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2006年度, 2007年2月.
    <要旨> <本文>
  22. 澤津橋磨由子,
    極域電離圏で発生するイオン上昇流とオーロラサブストームとの関係,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2006年度, 2007年2月.
    <要旨><本文>
  23. 渡邉太基,
    EISCATレーダーと多波長フォトメーターを用いたオーロラ活動に対する電離圏応答に関する研究、
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2007年度, 2008年2月.
  24. <要旨><本文>
  25. 岩田陽介,
    多波長光学観測機器-EISCATレーダー同時観測による電離圏下向きFAC領域におけるプロトンオーロラの研究、
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2008年度, 2009年2月.
  26. <要旨><本文>
  27. 久保田賢,
    EISCAT-FPI同時観測データを用いた地磁気擾乱時における下部熱圏大気ダイナミクスの研究、
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2010年度, 2011年2月.
  28. <要旨><本文>

博士論文

  1. 大山伸一郎,
    Dynamical coupling of plasma motions and neutral winds in the presence of short time-scale (10-90 min) wavelike structures in the auroral ionosphere
    (オーロラ帯電離圏において短周期(10−90分)の波状構造を持つプラズマおよび中性大気運動の力学的結合),
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻, 主査2001年3月.
    <要旨> <本文>
  2. 斎藤享,
    On Effects of Electrostatic Waves on the Auroral Ionospheric Plasma,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2000年度, 主査2001年4月.
    <要旨> <本文>
  3. 小川泰信,
    Generation mechanisms of ion upflow in the polar topside ionosphere
    (極域上部電離圏におけるイオンアップフローの生成機構の研究),
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻2001年度, 主査2002年3月.
    <要旨> <本文>
  4. 杉野正彦,
    Characteristics of generation mechanisms of magnetosphere-ionosphere current systems inferred from relationships between conductivities and electric fields in the auroral inosphere
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻, 主査2002年10月.
    <要旨>
  5. 津田卓雄,
    Ionospheric convection-electric field effects on polar lower-thermospheric wind dynamics
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻, 主査2009年3月.
    <要旨>

EISCATレーダーデータを用いた
他の研究グループの修士論文、博士論文など

  1. 井上健,
    極域下部F領域におけるイオン組成モデルに関する研究,
    電気通信大学大学院電気通信学研究科電子工学専攻博士前期課程1994年度,1995年2月.
  2. 坂出保雄,
    EISCAT観測による極域電離圏における大気重力波の鉛直構造,
    電気通信大学大学院電気通信学研究科電子工学専攻博士前期課程1995年度,1996年2月.
  3. 嶋村武彦,
    EISCATによって観測された移動性電離層擾乱の相対位相,
    電気通信大学大学院電気通信学研究科電子工学専攻博士前期課程1996年度,1997年2月.
  4. 帆足純一,
    極域下部F層領域におけるイオン組成モデルの構築,
    電気通信大学大学院電気通信学研究科電子工学専攻博士前期課程1997年度,1998年2月.
  5. 紅谷みぎわ,
    移動性電離層擾乱におけるプラズマパラメータ変動の相対位相に関する研究,
    電気通信大学大学院電気通信学研究科電子工学専攻博士前期課程1997年度,1998年2月.
  6. 松屋英夫,
    極域電離圏電気伝導度のモデル化に関する研究,
    電気通信大学大学院電気通信学研究科電子工学専攻博士前期課程1998年度,1999年2月.
  7. 玉越康義,
    オーロラジェット電流における電離層電場/電気伝導度の相対的重要度,
    名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻1999年度2000年2月.
  8. 吉田直文,
    Coordinated Akebono and EISCAT observations of suprathermal ion outflows in the nightside inverted-V region,
    東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻1999年度, 2000年2月.
  9. 鈴木美誉,
    Energy Budget of the Coupled Ionosphere and Thermosphere around the Cusp Region
    (カスプ近傍における電離圏・熱圏結合系のエネルギー収支),
    東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻惑星大気物理学分野2001年度, 2002年2月.
  10. 安野純一,
    EISCAT-KST CP1観測に基づく極域F領域のイオン温度異方性
    Study on the ion temperature anisotropy in the auroral F region with EISCAT-KST CP1 program,
    電気通信大学大学院電気通信学研究科電子工学専攻博士前期課程2002年度, 2003年2月
  11. 小泉尚子,
    全天スペクトログラフを用いた高緯度オーロラ中の酸素イオン発光(OII 732/733nm)に関する研究,
    東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻, 2002年度,2003年2月.
  12. 坪根克也,
    全天スペクトログラフとEISCATスバールバルレーダーの同時観測によるイオン上昇流についての研究,
    東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻, 2004年度,2005年2月.

受賞

  1. 吉田直文 (東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻)
    米国地球物理連合(AGU)1998年秋季総会学生論文優秀賞(1998年12月).

Return Top
Return Index Page