三好 由純 (Yoshizumi Miyoshi)

  • 名古屋大学宇宙地球環境研究所 統合データサイエンスセンター センター長・総合解析研究部 教授
  • 名古屋大学大学院工学研究科 電気工学専攻 教授
  • 名古屋大学低温プラズマ科学研究センター 教授
  •         
  • 国立極地研究所 客員教授(2023-)
  • 韓国 Kyung Hee University, Eminent Scholar (2025-)
  • 東北大学大学院理学研究科 客員教授(2019-2022)
  • 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 客員教授(2018-2019)、客員准教授(2014-2018)
  • 博士(理学)

プロフィール

東北大学理学部宇宙地球物理学科卒業、東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻修了、博士(理学)、日本学術振興会特別研究員(PD)、米国ニューハンプシャー大学客員研究員、名古屋大学太陽地球環境研究所助手、助教、准教授、名古屋大学宇宙地球環境研究所准教授を経て現職

研究内容

  • ジオスペースシステム科学、特に放射線帯、プラズマ波動粒子相互作用に関するデータ解析、コンピューターシミュレーション
  • EMCCD, sCMOSを用いたオーロラの高速撮像観測とデータ解析
  • データ同化、機械学習にもとづく放射線帯予測の研究
  • 数値宇宙天気予報の基礎研究

講義

  • 名古屋大学工学部:電磁波工学
  • 名古屋大学大学院工学研究科:宇宙情報処理特論
  • 名古屋大学大学院工学研究科:データ解析処理論
  • 集中講義:東京大学、都立大学、東北大学、中国・北京大学

プロジェクト

  1. ジオスペース探査プロジェクト ERG
     プロジェクトサイエンティスト、サイエンスセンターマネージャー
  2.       
  3. 文部科学省科学研究費補助金 国際先導研究
           「国際地上観測網と人工衛星観測・モデリングに基づくジオスペース変動の国際共同研究」(2022年度~2028年度)分担者
  4. 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)
    太陽地球圏環境予測:我々が生きる宇宙の理解とその変動に対応する社会基盤の形成領域」(2015年度~2019年度)計画班代表
  5. 文部科学省科学研究費補助金 特別推進
    地上多点ネットワーク観測による内部磁気圏の粒子・波動の変動メカニズムの研究」研究代表者:塩川和夫(2016年度~2020年度)研究分担者
  6. 文部科学省科学研究費補助金 基盤S
    極限時間分解能観測によるオーロラ最高速変動現象の観測」研究代表者:藤井良一(2015年度~2019年度)研究分担者

著書

最近の研究成果

特許

  • 北原理弘、三好由純、出願 2020-206843、短時間フーリエ変換を利用した信号の精密較正アルゴリズム

記事など

所属学会

地球電磁気・地球惑星圏学会、日本地球惑星科学連合、米国地球物理学連合(AGU)、アジア・大洋州地球科学会(AOGS)、欧州地球科学連合(EGU)、IEEE、日本機械学会、計測自動制御学会

Editor等

  • Annales Geophysicae, Editor
  • Earth, Planetary Physics, Editor
  • Scientific Reports, Editorial Board
  • Frontiers in Astronomy and Space Sciences, Associate Editor
  • Earth, Planets and Space, Guest Editor (2019-2021)
  • Polar Science, Guest Editor (2018-2019)
  • Journal of Geophysical Research, Associate Editor (2012-2014)
  • Journal of Geophysical Research, Guest Editor (2015, 2020)
  • Geophysical Research Letters, Guest Editor (2018)

委員等

  • SCOSTEP 国際理事(Bureau Member) (2019-)
  • COSPAR, Sub-Group on Radiation Belt (SGRB) on Task Group on Establishing a Constellation of Small Satellites for space science (TGCSS) Member (2021-)
  • COSPAR/Panel on Radiation Belt Environment Modeling (PRBEM) Chair (2021-)
  • 米国NSF/GEM Steering Comitte (2015-)
  • SCOSTEP/VarSTII SPeCIMEN co-leader (2015-2019)
  • COSPAR/PRBEM Vice Chair (2010-2017)
  • 日本地球惑星科学連合 宇宙惑星科学セクション バイスプレジデント(2022-)、セクションボードメンバー(2018-)
  • 地球電磁気・地球惑星圏学会 評議員 (2025-)
  • 地球電磁気・地球惑星圏学会 運営委員 (2019-2025)
  • JAXA 宇宙科学研究所 宇宙理学委員 (2014-2022)
  • 日本学術会議 地球惑星科学委員会地球惑星科学国際連携分科会 COSPAR小委員会委員 (2021-)
  • 日本学術会議 情報学委員会国際サイエンスデータ分科会WDS小委員会委員 (2021-)
  • 日本学術会議 地球惑星科学委員会地球惑星科学国際連携分科会 SCOSTEP-STPP小委員会委員 (2019-)、副委員長(2021-)
  • 日本学術会議 電気電子工学委員会URSI分科会プラズマ波動小委員会委員 (2010-)

受賞

  • Kristian Birkeland Medal, European Space Weather and Space Climate Association (2024)
  • Earth Science in Japan Leader Award(2023)
  • 井上学術賞(2021)
  • 日本機械学会賞(論文:共同受賞)(2018)
  • 地球電磁気・地球惑星圏学会 田中館賞(2017)
  • 日本地球惑星科学連合 地球惑星科学振興 西田賞(2015)
  • 文部科学大臣表彰若手科学者賞 (2013)
  • 東北大学泉萩会 森田記念賞(2009)
  • 地球電磁気・地球惑星圏学会 大林奨励賞(2006)

連絡先

名古屋大学 宇宙地球環境研究所
〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町
名古屋大学研究所共同館-I 423号室
電子メール isee.nagoya-u.ac.jp