●COMMITTEES
- 名古屋大学 宇宙地球環境研究所
(所内委員)
- 広報委員会(2023.12-2025.03)
- 安全衛生整備委員会(2018.04-2019.03)
- 談話会 委員(2016.04-2025.03)
- 出版編集委員会 委員(2013.04-2016.03)
- 整備委員会 委員(2013.04-2016.03)
- 男女共同参画推進専門委員会 委員(2012.06-2018.03)
(学外委員)
- 国立天文台 電波天文周波数小委員会 委員(2016.08-2019.03)
- 国立天文台 ミリ波サブミリ波プログラム小委員会 科学審査委員(2016.08-2020.08)
(その他)
- 教員会議運営委員 委員(2013.04-2014.03, 2018.04-2019.03)
- 電気系教室安全・厚生委員会 委員(2013.04-2025.03)
- 第81期電気系助教会運営委員 書記兼会計(2014.02-2015.12)
- 宇宙地球環境研究所互助会 幹事(2017.07-2025.03)
- 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所
(所内委員)
- 野辺山地区労働時間検討委員会 過半数代表(2011.02-2012.01)
(その他)
- 国立天文台職員組合 野辺山分会 副分会長(2011.04-2012.03)
●SOCIETY ACTIVITIES
- LOC
- Chemical Aeronomy in the Mesosphere and Ozone in the Stratosphere (CHAMOS) Workshop (2024)
- RIKEN-NICT-East Asia Receiver Joint Workshop (23rd Workshop on Submillimeter-Wave Receiver Technologies in Eastern Asia) (2022)
- 19th East Asia Sub-millimeter-wave Receiver Technology Workshop (jointly with the 5th Riken-NICT Joint Workshop on Terahertz Technology) (2018)
- 15th Workshop on Submillimeter-Wave Receiver Technologies in Eastern Asia (2014)
- 世話人
- 第25回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ (2024)
- 融合研究プロジェクト「Energetic Particle Chain」イベント解析ワークショップ (2024)
- 融合研究プロジェクト「Energetic Particle Chain」ワークショップ (2024)
- 第24回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ (2023)
- 融合研究プロジェクト「Energetic Particle Chain」ミニワークショップ (2023)
- 第22回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ (2022)
- 第21回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ (2021)
- 第20回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ (2020)
- 第18回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ (2018)
- 第17回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ (2017)
- 第16回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ (2016)
- 第14回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ (2014)
- 第13回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ (2013)
- 学会座長
- 日本天文学会 2024 年秋季年会 観測機器セッション (2024)
- 日本天文学会 2022 年秋季年会 観測機器セッション (2022)
- 日本天文学会 2021 年秋季年会 観測機器セッション (2021)
- 日本天文学会 2021 年春季年会 観測機器セッション (2021)
- 日本天文学会 2019 年秋季年会 観測機器セッション (2019)
- 日本天文学会 2018 年秋季年会 観測機器セッション (2018)
- 日本天文学会 2017 年春季年会 星間現象セッション (2017)
- 日本天文学会 2015 年春季年会 地上観測機器セッション (2015)
- 日本天文学会 2013 年春季年会 地上観測機器セッション (2013)
- 日本天文学会 2012 年秋季年会 星・惑星形成セッション (2012)