ニュースレター

■PSTEP Newsletter No.16【2020.02.28】Download(15MB)

p.1 領域代表挨拶:草野 完也(名古屋大学)
p.2 計画研究 代表挨拶(A01-A04)
p.3-4 A01 : 予報システム班/石井 守(情報通信研究機構)
p.5-6 A02 : 太陽嵐班/一本 潔(京都大学)
p.7-8 A03 : 地球電磁気班/三好 由純(名古屋大学)
p.9-10 A04 : 周期活動班/余田 成男(京都大学)
p.11-12【会議報告】PSTEP-4 & ISEE-2 国際シンポジウムを実施
p.13【会議報告】PSTEP・ISEE研究集会
「第4回太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望」
p.13 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?
「これまでで一番大きかった宇宙天気現象ではどんなことがあったの?」
p.14 PSTEP Newsletter 編集後記

■PSTEP Newsletter No.15【2020.01.31】Download(13MB)

pp.1-2【研究報告】赤道プラズマバブルの高解像度シミュレーション
p.3【会議報告】第7回 PSTEP領域会議
p.4【ニュース】情報通信研究機構(NICT)がICAO宇宙天気情報サービスを開始
p.4【ニュース】WASAVIES WEB公開(太陽放射線被ばく警報システム)
p.5【会議報告】Hinode-13/IPELS 2019の開催
p.5【会議報告】Solar-C_EUVSTに関する企画セッション(日本天文学会秋季年会)
p.6【会議報告】地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)
2019年秋学会「宇宙天気・宇宙気候」セッション
p.6【会議報告】16th European Space Weather Week においてPSTEP関連会合を開催
p.7【会議報告】赤道電離圏プラズマバブルに関する国際ワークショップ
p.7【会議報告】L5 Consortium Meeting 2019
p.8 柴田 一成氏がチャンドラセカール賞を受賞
p.8【開催報告】宇宙天気ユーザーズフォーラム
p.9【国際活動支援班活動報告:招聘】中緯度電離圏擾乱の2次元イメージングに関する共同研究
p.9【PSTEPメンバー紹介】Sivakandan Mani ・Priyanka Ghosh
p.10 研究室紹介⑮「武蔵野美術大学」
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「宇宙天気って何?」

■PSTEP Newsletter No.14【2019.08.31】Download(12MB)

pp.1-2【研究報告】観測と数値シミュレーションによる太陽フィラメント
噴出・前兆現象の研究
pp.3-4【研究報告】IPS観測データを融合した新しい太陽嵐予報モデルの開発
p.5【会議報告】第9回 実験室・宇宙・天体プラズマに関する東アジアスクール&
ワークショップ(EASW9)
p.6【会議報告】太陽高エネルギー粒子(SEP)に関するデータ解析ワークショップ2019
p.6【会議報告】VarSITI Closing Symposium
p.7【会議報告】SHINE Workshop 2019
p.7【会議報告】Space Climate 7
p.8【国際活動支援班活動報告:招聘】ホイッスラーモード・コーラス放射の
サブパケット構造の研究
p.8【PSTEPメンバー紹介】Dr.Tobias Spiegl /Kyoto University,
Graduate School of Science
p.9【研究室紹介⑬】 「国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
電子航法研究所 航法システム領域」
p.9【研究室紹介⑭】 「神戸大学計算科学教育センター」
p.10 PSTEP 受賞者リスト
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「太陽はどうやって気候に影響するの?」

 

■PSTEP Newsletter No.13【2019.05.31】Download(10.8MB)

pp.1-4 平成30年度 活動報告 計画研究班
pp.5-6【会議報告】JpGU Meeting 2019(日本地球惑星科学連合2019年大会)で
関連セッションを実施
p.6【会議報告】A04班「太陽活動変動の地表気候影響過程」に関する国際ワークショップ
p.7【会議報告】European Geosciences Union (EGU) General Assembly 2019
p.7【会議報告】Chapman Conference on Scientific Challenges Pertaining
to Space Weather Forecasting Including Extremes
p.8【会議報告】Space Weather Workshop 2019、ICAO関連会合、およびISES Meeting 
p.8【会議報告】第7回 宇宙天気ユーザー協議会
p.9【国際活動支援班活動報告:招聘】太陽フレアに伴う彩層活動現象と
CMEとの関係についての国際共同研究
p.9【PSTEPメンバー紹介】栗田 怜 /名古屋大学
p.10 研究室紹介⑫ 「兵庫県立大学大学院 シミュレーション学研究科」
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「太陽って地球の気候にも影響するの?」

 

■PSTEP Newsletter No.12【2019.02.28】Download(9.89MB)

pp.1-2【研究報告】「あらせ」衛星が見たジオスペース
pp.3-4【研究報告】樹木年輪の酸素同位体解析で探る小氷期の気候変動
p.5 【会議報告】ISEE/PSTEP 宇宙天気・宇宙気候の原因としての
太陽活動のデータ駆動モデルに関する国際ワークショップを開催
p.5 【会議報告】第6回 PSTEP 領域会議を開催
p.6 【会議報告】European Space Weather Week2018においてPSTEPセッション開催
p.6 【会議報告】2018 ISES meeting 開催報告
p.7 【会議報告】ISEE・PSTEP 研究集会
「第3回太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望」
p.8 【会議報告】SCOSTEPの次期科学プログラムに関するフォーラム(ISSI,北京)
p.8 【国際活動支援班活動報告:派遣】AGU FAll Meeting 2018参加報告
/Pei-Hsuan Lin、土屋 智
p.9 天野氏、堀田氏がAAPPS-DPP 2018 Young Researcher Awardを受賞
p.9 【PSTEP メンバー紹介】穂積 コンニャナット / 情報通信研究機構
p.10 研究室紹介⑪ 千葉大学大学院工学研究院
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「オーロラはなぜ輝くの?」

 

■PSTEP Newsletter No.11【2018.11.30】Download(11.8MB)

pp.1-2【研究報告】太陽観測衛星「ひので」:そのサイエンスと今後への期待
pp.3-4【研究報告】太陽フレア時の航空機被ばく警報システム WASAVIES(ワサビーズ)
p.5 【会議報告】太陽高エネルギー粒子(SEP)に関するデータ解析ワークショップ
p.6 【会議報告】宇宙天気ユーザーズフォーラム開催報告
p.6 【会議報告】在米日本大使館での宇宙天気関連会議
p.7 【会議報告】第5回アジア・オセアニア宇宙天気連合(AOSWA)ワークショップ
p.7 【会議報告】XXXth General Assembly of IAU参加報告
p.8 【国際活動支援班活動報告:派遣】ASTRONUM 2018&COSPAR 2018 参加報告
/飯島 陽久、金子 岳史
p.8 【国際活動支援班活動報告:派遣】太陽コロナ観測における中国麗江観測所との
共同研究 /桜井 隆、荻野 正興
p.9 PSTEP 受賞者リスト
p.9 【PSTEP メンバー紹介】塩田 大幸 / 情報通信研究機構
p.10 研究室紹介⑩ 気象庁気象研究所
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「電離圏ってなに?」

 

■PSTEP Newsletter No.10【2018.8.31】Download(11.7MB)

pp.1-2【研究報告】GAIAを用いた赤道プラズマバブルの発生予測
pp.3-6 公募研究(第1期)成果報告②
pp.7 【会議報告】PSTEP-3国際シンポジウム開催報告
p.8 【会議報告】第6回 宇宙天気ユーザー協議会
p.8 【会議報告】JpGU-AGU「Space Weather, Space Climate, VarSITI」セッション
p.9 【PSTEPメンバー紹介】岩井 一正/名古屋大学
p.9 【国際活動支援班活動報告:派遣】ラザフォード・アップルトン研究所での共同研究、
王立天文学会・ケンブリッジ大学所蔵写本の史料調査 / 早川 尚志
p.10 研究室紹介⑨ 京都大学生存圏研究所
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「宇宙放射線ってなに?」  

 

■PSTEP Newsletter No.9【2018.5.31】Download(6.49MB)

pp.1-2 【研究報告】表面磁束輸送モデルに基づく次期太陽活動度の予測
pp.3-4 平成29年度 活動報告 計画研究班
pp.5-8 公募研究(第1期)成果報告①
p.8 公募研究(第2期)を開始
p.9【会議報告】PSTEP・ISEE研究集会「第2回太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望」
p.9 NICTが宇宙天気予報による社会貢献で第3回宇宙開発利用大賞を受賞
p.10 研究室紹介⑧ 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所「ひので」 グループ
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「磁気嵐って何?」
 

 

■PSTEP Newsletter No.8【2018.1.31】Download(7.4MB)

pp.1-2【研究紹介】日本の電力網を流れる地磁気誘導電流(GIC)計算モデルの開発
p.3【報 告】2017年9月に発生した巨大太陽フレアとその対応について
p.4【報 告】9月7日にNICTがICAO宇宙天気センターに対する回答提出
p.4【報 告】本領域研究が科学研究費助成事業に係る中間評価で「A評価」を得る
pp.5-6平成28年度 若手研究支援報告③
p.7【会議報告】ナイジェリアで赤道電離圏に関する国際スクールISELLI-2を開催
p.7【会議報告】第4回アジア太平洋太陽物理学会議(APSPM4)
p.8【国際活動支援班活動報告:派遣】
European Space Weather Week 2017PSTEPセッション開催/石井 守
p.9【国際活動支援班活動報告:招聘】
トラバーチン堆積物を用いた宇宙線強度変動の復元に関する共同研究/Hongyang Xup.8
石井 守氏が日本ITU協会賞奨励賞を受賞
p.9【PSTEPメンバー紹介】納多 哲史 / 京都大学
p.10 研究室紹介⑦ 「広島大学 原爆放射線医科学研究所」
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「太陽風って何?」
 

 

■PSTEP Newsletter No.7【2017.10.31】Download(6.3MB)

pp.1-2【研究紹介】新たな太陽フレア発生予測に向けた取り組み
p.2 【速報】第24太陽周期最大の巨大太陽フレアが発生
pp.3-4【会議報告】PSTEP サマースクール陸別 2017
p.5 【会議報告】第2回 VarSITI 総合シンポジウム及びVarSITI 国際スクールを開催
p.5 【会議報告】IAU symposium:
“Space Weather of the Heliosphere:Processes and Forecasts”
p.6 【会議報告】UN/US International Space Weather Initiative Workshop
p.6 【会議報告】第12回 宇宙天気ユーザーズフォーラム
p.7 大村 善治氏がアップルトン賞を受賞
p.7 【国際活動支援班活動報告:派遣】
地球内部磁気圏における高エネルギー電子の波動粒子相互作用による
加速過程に関する 共同研究/北原 理弘
p.8 平成28年度 若手研究支援報告②
p.9 【PSTEPメンバー紹介】石井 貴子 / 京都大学
p.9 追悼: 村主 崇行さんを悼んで
p.10 研究室紹介⑥ 「国立天文台 太陽観測科学プロジェクト・太陽天体プラズマ研究部」
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「太陽に磁石があるってどういうこと?」
 

 

■PSTEP Newsletter No.6【2017.7.31】Download(6MB)

pp.1-2【研究紹介】ジオスペース環境中で相対論的電子を生成する非線形加速機構
pp.3-4【研究紹介】CMIP6における太陽活動変動の気候影響評価実験
p.5 【会議報告】JpGU-AGU「Space Weather, Space Climate, and VarSITI」セッション
p.6 【会議報告】宇宙天気ワークショップ及びISESミーティング
p.6 【会議報告】Joint Hinode-11/IRIS-8 Science Meeting
p.7 平成28年度 若手研究支援報告①
p.8 【国際活動支援班活動報告:派遣】
太陽活動の気候影響を理解するためのモデル構築に関する共同研究/納多 哲史
p.8 【国際活動支援班活動報告:招聘】
アルベン波乱流モデル及び「ひので」EIS観測を用いたコロナ加熱に関する共同研究
/Mahboubeh Asgari-Targhi p.9 【PSTEPメンバー紹介】松村 充 /名古屋大学
p.9 【PSTEPメンバー紹介】金子 岳史 /名古屋大学
p.10 研究室紹介⑤ 「九州大学 理学研究院、国際宇宙天気科学・教育センター」
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「黒点はなぜ黒いの?」

 

■PSTEP Newsletter No.5【2017.5.9】 Download (7MB)

pp.1-2【研究紹介】大規模数値計算で明らかになった太陽磁場生成機構

p.3 【会議報告】第2回 PSTEP 国際シンポジウム(PSTEP-2)
p.4 【会議報告】PSTEP-2サテライト会議/太陽面爆発に関するワークショップ(名古屋大学)
p.4 【会議報告】PSTEP-2サテライト会議/太陽活動の気候影響に関するワークショップ
(京都大学)
p.5 【会議報告】PSTEP研究集会「太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望」
p.5 【フィールドワーク】タイ・ピマーイにおける大気および超高層現象の観測
p.6 【国際活動支援班活動報告:派遣】
太陽フレア発生モデルの統計的評価に関する共同研究/伴場 由美
p.6 【国際活動支援班活動報告:招聘】
SUSANOO-CMEモデルを用いた予測性能評価手法の研究開発/Neel Savani
p.7 【会議報告】第4回 PSTEP領域会議
pp.7-8 平成28年度 活動報告 計画研究班
p.9 【PSTEPメンバー紹介】川手 朋子/宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
p.9 【PSTEPメンバー紹介】飯島 陽久/名古屋大学
p.10 研究室紹介④ 「情報通信研究機構 宇宙環境研究室」
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「太陽からはどんな光が出ているの?」

 

■PSTEP Newsletter No.4【2017.1.31】 Download (6MB)

WEB表1固定ページ用

pp.1-2【研究プロジェクト報告】速報:ジオスペース探査衛星「あらせ」打ち上げ成功!
p.3 【セミナー活動】インターネットで全国の研究者を繋ぐ PSTEPセミナー
p.4 【会議報告】European Space Weather Week 2016, PSTEP セッション開催
p.4 【広報活動】最新の研究成果を発信する”PSTEP Science Nuggets”開始
p.5 【会議報告】第4回Asia-Oceania Space Weather Alliance (AOSWA) ワークショップ
p.5 【会議報告】第13回 宇宙環境シンポジウム(NICT/小金井)
p.6 【会議報告】太陽フレアデータ解析ワークショップ
p.6 【会議報告】赤道域電離圏プラズマバブルについての国際ワークショップ
p.7 【研修報告】インドネシア宇宙天気予報官の国際研修に協力
p.7 【フィールドワーク】東南アジア域電離圏観測網サイト保守
p.8 【国際活動支援班活動報告:派遣】
   NASA 宇宙天気共同モデリングセンター(CCMC)との連携/ 塩田大幸
p.8 【国際活動支援班活動報告:招聘】
   放射線帯での波動伝搬・生成に関する国際共同研究/ Lunjin Chen
p.9 【PSTEPメンバー紹介】中村紗都子/京都大学
p.9 【PSTEPメンバー紹介】鳥海 森/国立天文台
p.10 研究室紹介③ 「京都大学大学院理学研究科 附属飛騨天文台」
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「太陽はいつまで生きているの?」

 

■PSTEP Newsletter No.3【2016.10.28】 Download (7.83MB)

%e3%80%90web%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%80%91newsletter-no-3%e8%a1%a81

pp.1-2【研究紹介】京都大学飛騨天文台SMART望遠鏡
          全面像速度場撮像装置:Solar Dynamics Doppler Imager(SDDI)
p.3 【研究紹介】磁気赤道地域磁気観測ステーションの設置
p.4 【会議報告】JpGU「Space Weather,Space Climate, and VarSITI」セッション(千葉県)
p.5 【会議報告】太陽観測衛星「ひので」10周年科学国際会議Hinode-10
p.6 【研究会報告】NOAA 宇宙天気ワークショップ(米国)
p.6 【研究会報告】第1回 VarSITI 総合シンポジウム(ブルガリア)
p.7 【宇宙天気ユーザーの声】民間航空パイロットと宇宙天気 / 阿久津 烈
p.7 研究室紹介② 「東北大学」
p.8 【PSTEPメンバー紹介】垰 千尋 / 情報通信研究機構
p.8 【PSTEPメンバー紹介】吉田 康平 / 気象庁 気象研究所気候研究部
p.9 【国際活動支援班活動報告:派遣】放射線帯電子変動に関する共同研究 / 栗田 怜
p.9 【国際活動支援班活動報告:招聘】黒点磁場構造の共同研究/ Shahram Abbassi
p.10 NHK サイエンスZERO
   「太陽フレア 生命の脅威か?母なる恵みか?」に村主崇行研究員と柴田一成教授が出演
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「太陽は何でできているの?」

 

■PSTEP Newsletter No.2【2016.7.25】 Download (2MB)

表1Newsletter no.2_ページ_1

pp.1-2【研究成果】磁気嵐の予測に向けた新しいコロナ質量放出シミュレーションの
開発に成功
p.3 【会議報告】第3回 PSTEP領域会議の報告(湘南国際村センター)
p.4 【会議報告】第1回 宇宙天気ユーザー協議会 開催報告
pp.5-7【研究紹介】平成28年度 新学術領域PSTEP『公募研究紹介』
p.8 平成28年度 PSTEP 若手支援について
p.9 NHK BSプレミアム コズミックフロント☆NEXT
 『太陽の脅威 巨大フレア』に草野領域代表が出演
p.9 研究室紹介① 『名古屋大学 宇宙地球環境研究所』
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?「太陽の直径は地球の何倍あるでしょう?」

■PSTEP Newsletter No.1【2016.4.20】 Download (5.5MB)

p.1 【領域代表挨拶】名古屋大学 宇宙地球環境研究所 副所長・教授 / 草野 完也
p.2 【研究目的・研究戦略】太陽地球圏環境の理解と予測を目指して
p.3 【会議報告】第1回 PSTEP国際シンポジウム
p.4 【会議報告】京都大学にてPSTEPサテライトワークショップを開催
pp.5-6【研究成果】オーロラ嵐と地磁気誘導電流
p.7 【会議報告】宇宙天気予報手法説明会
p.8 平成27年度 PSTEP 若手支援について
p.9 研究組織 - Members –
p.10 Q&A 宇宙と地球のなぜ?どうして?
「地球から太陽まで時速4kmで歩くとどのくらいかかりますか?」

PDF推奨閲覧ソフトはAdobe Acrobat Reader DCです。
※ブラウザ専用PDF ViewerではなくAdobe Readerで閲覧して下さい。
※MacOSのプレビューは推奨環境外です。

 

このページのトップへ