オーロラの明滅とともに宇宙からキラー電子が降ってくる
電波障害の原因となりうるプラズマバブルを昼間にもGPSを使って観測 ~昼間に出現するメカニズムを初めて解明~
報告書「科学提言のための宇宙天気現象の社会への影響評価」を発表
国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟と ジオスペース探査衛星「あらせ」での観測により、「電子の豪雨」現象の原因を解明
研究成果「巨大太陽フレア爆発を正確に予測する物理モデルの開発に成功」の 動画が公開されました。
巨大太陽フレア爆発を正確に予測する物理モデルの開発に成功
陽子衝突からの左右非対称なπ中間子生成 -粒子生成の起源に迫る新たな発見-
北海道で夜光雲の初の連続日観測
暗黒物質直接探索実験XENON1Tが電子散乱事象の超過を観測
CTA 試作望遠鏡で「かに」星雲のガンマ線検出に成功
宇宙の電磁波の「さえずり」がオーロラの「またたき」を制御していることを発見 ~ 北極域での高速オーロラ観測と科学衛星「あらせ」による国際協調観測 ~
紀元前660年頃の宇宙線増加の詳細を解明~複数の超巨大太陽面爆発の連続発生を示唆~
地球温暖化が中部日本山岳地域の豪雪をより強く 〜将来の寒波がより強い豪雪を引き起こす可能性を明らかに〜
オーロラを発生させる高エネルギー電子が大気圏に降り注ぐ仕組みを解明
太陽放射線被ばく警報システム(WASAVIES)の開発に成功
ヴァン・アレン帯の電子が加速される場所の特定に成功
最古のオーロラ様現象記録 (紀元前660年前後) の発見~アッシリア占星術レポートの解析~
半導体光検出器を使ったCTA小口径望遠鏡の試作カメラによる試験観測が成功
IPS観測によるデータ同化型宇宙天気予報モデルを開発
世界で初めて『スーパ ー爆弾低気圧』の発達要因を解明