平成30年度 名大HPC成果報告会
小学生向け夏休み体験学習「名古屋周辺の地震・活断層を学ぼうー地域の自然を理解しようー」
「名古屋大学宇宙地球環境研究所共同利用・共同研究コミュニティミーティング」開催のご案内
大塚雄一准教授が、地球電磁気・地球惑星圏学会の田中舘賞を受賞
宇宙地球環境研究所の共同利用・共同研究成果報告書掲載のお知らせ(2018年度)
VarSITI Newsletter vol.21を出版
増永浩彦准教授が2019年度日本気象学会賞を受賞
宇宙地球環境研究所 一般公開 2019年
4月8日にISEEの新入生・新人ガイダンスを開催しました
平成30年度ISEE研究集会「プラズマ圏の観測とモデリング」 平成30年度ISEE研究集会「プラズマ圏の観測とモデリング」
北極陸域から発生するダストが雲の氷晶形成を強力に促進し得ることを発見
豊川分室・電波望遠鏡の一般公開
民間における宇宙利用2週間基礎コース
周啓東さんが日本物理学会若手奨励賞を受賞されました
第1回ISEEシンポジウムを実施
中緯度SuperDARNのレビュー論文が出版される
平成30年度ISEE研究集会「GPMおよび衛星シミュレータ合同研究集会」
第1回ISEE Award授賞式
相木秀則准教授が米国気象学会優秀査読者賞を受賞
【平成30 年度名古屋大学 宇宙地球環境研究所 共同利用集会】海洋波および大気海洋相互作用に関するワークショップ 【平成30 年度名古屋大学 宇宙地球環境研究所 共同利用集会】海洋波および大気海洋相互作用に関するワークショップ