1. オゾンという名前の由来は?

この本を手にされた方の多くは、オゾンという言葉を、どこかで耳にしたことがあるはずです。その名が有名になったのは、1980 年代に南極の上空にオゾンホールができていることが発見されてからでしょう。「オゾンホールって何なの?」という方も、どうか安心してください。これから、この本の中で順番に解説していきます。

では、もっと素朴な質問をしてみましょう。

「オゾンという名前は、どこで名付けられたのでしょう?」 それは、古代ギリシャで生まれたと考えられています。もともとギリシャ語で「臭い」という意味を表す odor が、だんだん変化して、オゾンという名前になったのです。実際に、オゾンはツーンと鼻をつくような、刺激的で、何ともいえない不快な匂いがします。1840 年に新しい分子(O3)として確認されました。

オゾンは英語でOzoneと書きます。ところで、名古屋市を通るJR中央本線に「大曽根(おおぞね)」という駅があります。名鉄瀬戸線にも、地下鉄名城線にも同名の駅があります。ナゴヤドームの近くです。これらの駅にはOzoneと書かれていますが、これは英語ではなくローマ字つづりですから、本冊子でいうオゾンとは全く関係がありませんよ。