「宇宙素粒子若手の会」結成
ニュースレター Vol.1 を掲載しました。
宇宙地球環境研究所一般公開
北極海沿岸のシベリア永久凍土の乾燥化を解明~ 重力データから陸水貯留量の減少を指摘 ~
VarSITI Newsletter vol.9を出版
研究所共同館IIが竣工しました。
共同利用・共同研究公募のお知らせ
野辺山 電波ヘリオグラフで観測された部分日食
X線天文衛星「ひとみ」とChubuSat打ち上げ成功(写真提供 JAXA)
磁気嵐の予測に向けた新しいコロナ質量放出シミュレーションの開発に成功
野辺山電波ヘリオグラフ国際運用とコロナ磁場計測の成功
VarSITI Newsletter vol.8を出版
「太陽地球圏環境予測」国際シンポジウムPSTEP-1を開催
第12回日韓海色ワークショップ開催
陸別観測所で赤い低緯度オーロラを観測 2015年12月21日4時-5時半(日本時間)にかけて、北海道にある名古屋大学宇宙地球環境研究所の陸別観測所において、弱い低緯度オーロラを観測しました。 詳細は をご参照下さい。
チェレンコフ望遠鏡アレイ計画の試作望遠鏡による宇宙線空気シャワーの初観測に成功
新学術領域研究「太陽地球圏環境予測」国際シンポジウムPSTEP-1(2016年1月13-14日、名古屋大学)のご案内
鹿児島県垂水市で開催された「青少年のための科学の祭典in垂水2015」に参加
平成29年度 工学研究科博士課程(前期課程)入学試験についての重要なお知らせ
第28回(2015年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究部