名古屋大学 宇宙地球環境研究所
宇宙線研究部(CR 研究室)

新着記事

  • 2024年度大学院入試(2025年度入学) ()

    2024年度の名古屋大学大学院 理学研究科理学専攻 物理科学領域の大学院入試(2025年度入学、院試)に向けた研究室説明会が5/25(土)に開催されます。自己推薦入試と一般選抜入試が夏に行われます。大学院で宇宙や素粒子といった研究を宇宙線物理学を通じて研究したい学生を募集します。

  • 村木綏本学名誉教授が第4回宇宙線物理学功労賞を受賞 ()

    村木綏名誉教授が第4回宇宙線物理学功労賞を受賞し、その記念講演が日本物理学会2022年秋季大会で行われました。

  • 2023年度大学院入試(2024年度入学) ()

    2023年度の名古屋大学大学院 理学研究科理学専攻 物理科学領域の大学院入試(2024年度入学、院試)に向けた研究室説明会が5/27(土)に開催されます。自己推薦入試と一般選抜入試が夏に行われます。大学院で宇宙や素粒子といった研究を宇宙線物理学を通じて研究したい学生を募集します。

  • 3年生の研究室訪問 ()

    名古屋大学 理学部物理学科の3年生に研究室の紹介を行いました。CR研の研究内容や4年生の研究活動の詳細はこちらをご覧ください。

  • KMI Science Communication Team が総長顕彰を受賞 ()

    2021年度の名古屋大学総長顕彰「正課外活動への取り組み部門」を素粒子宇宙起源研究所(KMI)のScience Communication Teamが受賞しました。

宇宙線物理学研究室(CR 研)について

名古屋大学宇宙地球環境研究所の宇宙線研究部は、大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻の宇宙線物理学研究室(通称:宇宙線研究室、CR 研)として大学院生を受け入れています。実験と観測による宇宙線物理学の研究を軸として、素粒子物理学、太陽物理、系外惑星探査、宇宙線による地球環境への影響、ガンマ線天文学と、その研究テーマは多岐にわたります。

研究室の詳細は「CR 研について」をご覧ください。また大学院入試の案内は「大学院案内」をご覧ください。

研究室の運営は、幅広い研究内容を支える 11 人の教員によって行われます。学部で配属される 4 年生の指導、博士前期課程(修士課程)および博士後期課程の指導を担当し、平均して毎年 20 名以上の学部生・大学院生が在籍する大きなグループです。所属する教員については「構成員」をご覧ください。

CR 研での研究

CR 研では様々な研究分野で多くの実験プロジェクトを進めています。

LHCf実験
LHC加速器を使い、陽子や原子核同士の衝突による中性粒子の生成断面積などを測定し、宇宙線が大気に衝突する際に起こす大気シャワーのモデル不定性を小さくすることで、宇宙線核子組成の謎を明らかにします。
太陽中性子観測
太陽フレアでの陽子加速機構の解明
ニュートリノ研究
高エネルギー宇宙ニュートリノの探索
年輪中炭素14測定
古代の太陽活動周期の解読
暗黒物質直接探索
世界最大の液体キセノン検出器を用いた宇宙暗黒物質の直接探索。超低エネルギーのニュートリノの探索も行っています。
宇宙ガンマ線観測
フェルミ衛星を用いた超新星残骸による宇宙線加速の研究、星間物質の研究、暗黒物質探索などを行っています。また将来計画としてチェレンコフ望遠鏡アレイ計画の装置開発を進めています。