【平成29年度 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 研究集会】GSMaPおよび衛星シミュレータ合同研究集会 【平成29年度 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 研究集会】GSMaPおよび衛星シミュレータ合同研究集会
ISEE/PSTEP 国際ワークショップ「次期太陽周期活動予測のモデル間比較」を実施
【平成29年度 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 共同利用集会】海洋波および大気海洋相互作用に関するワークショップ
ニュースレター Vol.5 を掲載しました。
ブレイクアップオーロラ周辺の超高層大気は複雑に変化していた Eos Research Spotlight
ラ・パルマ島で建設中のガンマ線天文台CTAの大口径望遠鏡
ISEE Award(宇宙地球環境研究所賞)候補者推薦のお願い 受付は終了しました。
VarSITI Newsletter vol.16を出版
名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
Prayitno Abadiさんが、17th Australian Space Research Conference (ASRC)においてBest Poster Presentation – 2nd runner-up を受賞
ISEE/PSTEP 国際ワークショップ「太陽フレア予報の国際ベンチマーク」を実施
鹿児島県垂水市で開催された「青少年のための科学の祭典in垂水2017」に参加
ISEE公開講演会 「地球を観る」を開催
平成30年度(2018年度)共同利用・共同研究のお知らせ
春の海に花咲く植物プランクトン ~ 早咲きの反時計回り渦と遅咲きの時計回り渦 ~
平成30年度名古屋大学HPC計算科学連携研究プロジェクトの公募開始のお知らせ
半世紀をこえる観測で初めてわかった!『静かな太陽は変わらない』
航空機より撮影された台風第21号の眼の中の展望
【平成29年度 研究所 共同利用集会】インド洋/太平洋域における海洋循環/環境応用に関する研究集会
国際ワークショップ「Korea-Japan Space Weather Workshop 2017」