平成30年度名古屋大学HPC計算科学連携研究プロジェクトの公募開始のお知らせ
半世紀をこえる観測で初めてわかった!『静かな太陽は変わらない』
航空機より撮影された台風第21号の眼の中の展望
【平成29年度 研究所 共同利用集会】インド洋/太平洋域における海洋循環/環境応用に関する研究集会
国際ワークショップ「Korea-Japan Space Weather Workshop 2017」
名古屋大学宇宙地球環境研究所公開講演会「地球を観る」
研究集会(共同利用・共同研究) 「STEシミュレーション研究会」
ホームカミングデイにおいてブースを展示
VarSITI Newsletter vol.15を出版
名古屋大学の望遠鏡による重力波対応天体の観測
巨大太陽フレア発生領域の「ひので」衛星による精密磁場観測画像
赤道電離圏に関する国際スクールISELLI-2をナイジェリアで開催しました。
宇宙のプラズマから電波が生まれる瞬間の特定に成功
ERG解析講習会を台湾・国立成功大学で開催
宇宙地球環境研究所の紹介ビデオが完成 ISEE広報委員会では、宇宙地球環境研究の魅力を高校生・学部生に伝えるためのビデオを制作しました。
第26回公開セミナー「天文学の最前線~宇宙における爆発・衝突現象~」が開催されました。
研究集会(共同利用・共同研究) 平成29年度ISEE研究集会「気候科学と古気候プロキシ研究の接点創出」のお知らせ
直径100 mの気球で天体からの硬X線の偏光情報を世界初検出
研究集会「あらせ衛星粒子観測器データ解析ワークショップ」
木曽観測施設一般公開