VarSITI国際スクールを開催
ニュースレター Vol.4 を掲載しました。
VarSITI Newsletter vol.14を出版
小学生高学年向け夏休み体験学習 「東海の地球環境史を学ぼう」 参加者募集のお知らせ
宇宙地球環境研究所の一般公開を開催しました
第26回 公開セミナー「宇宙における爆発・衝突現象」
野澤悟徳准教授および三好由純准教授が、田中舘賞を同時に受賞
平成29年度(2017年度)名古屋大学宇宙地球環境研究所研究集会 小型飛翔体による海象観測(その2)
CAWSES-II/TG4のレビュー論文がPEPS誌のMost Accessed Paper Awardを受賞
モンゴルの永久凍土融解速度をドローン空撮と湧水分析から推定
最速で瞬くオーロラの撮影に成功
VarSITI Newsletter vol.13を出版
宇宙地球環境研究所 一般公開
有明海に海面の色の測定装置を設置
三宅芙沙准教授が文部科学大臣表彰を受賞
世界最大の太陽望遠鏡によって太陽フレア前兆現象の詳細観測に成功
野村浩司さんが、IEEEのExcellent Student Awardを受賞
アイスランドのHusafell観測点にオーロラ・電磁場観測機器を設置
石川県における雲レーダを用いた氷粒子の観測
Meeting on Perspectives in Computational Atmosphere and Ocean Science and 8th OFES International Workshop Meeting on Perspectives in Computational Atmosphere and Ocean Science and 8th OFES International Workshop