ご存知のように、太陽系には8つの惑星があります。太陽は8つの惑星を支えています、と言った方がいいかも知れません。 兄弟同士というのが信じられないくらい、8つの惑星にはそれぞれユニークな特徴があります。個性は、サイズや重さだけのことではありません。昼側と夜側で温度差が600 度もある水星、気圧が地球での100 倍もある金星。次々と衛星が発見されている木星と土星。自転軸が大幅にずれている天王星・・・。
なぜ、このようないろいろな顔をもつ惑星ができるに至ったのでしょうか。さまざまな角度から、惑星のようすを見ていきましょう。
軌道長半径 a (天文単位) | 離心率 e |
太陽からの距離108km | |||
---|---|---|---|---|---|
最小 a(1-e) | 長半径 a | 最大 a(1+e) | |||
水星 | 0.3871 | 0.2056 | 0.460 | 0.579 | 0.698 |
金星 | 0.7233 | 0.0068 | 1.075 | 1.082 | 1.089 |
地球 | 1.0000 | 0.0167 | 1.471 | 1.496 | 1.521 |
火星 | 1.5237 | 0.0934 | 2.066 | 2.279 | 2.492 |
木星 | 5.2026 | 0.0485 | 7.405 | 7.405 | 8.160 |
土星 | 9.5549 | 0.0555 | 13.501 | 14.294 | 15.087 |
天王星 | 19.2184 | 0.0463 | 27.419 | 28.750 | 30.081 |
海王星 | 30.1104 | 0.0090 | 44.640 | 45.044 | 45.449 |