6. 電波を分類すると?

ひと言で電波といっても、テレビやラジオ、携帯電話など、使われかたもさまざまです。電波の「波」の性質である「周波数」(7 参照)によって、電波が分類されています。

日本では電波法によって、周波数の低いほうから順番に、「超長波(VLF)」、「長波(LF)」、「中波(MF) 」、「短波(HF)」、「超短波(VHF)」、「極超短波(UHF)」という名前が付けられています。ラジオでは中波、地デジでは極超短波、携帯電話では極超短波が使われています。

慣用の名称周波数波長
超長波 VLF(very low frequency)3 kHz ~ 30 kHz100 km ~ 10km
長波 LF(low frequency)30 kHz ~ 300 kHz10 km ~ 1km
中波 MF(medium frequency)300 kHz ~ 3 MHz1 km ~ 100m
短波 HF(high frequency)3 MHz ~ 30 MHz100 m ~ 10m
超短波 VHF(very high frequency)30 MHz ~ 300 MHz10 m ~ 1m
極超短波 UHF(ultra high frequency)300 MHz ~ 3 GHz1 m ~ 10cm
マイクロ波 SHF(super high frequency)3 GHz ~ 30 GHz10 cm ~ 1cm