お知らせ

ISEEニュースレターvol.13を掲載しました
―Contents―
・磁場観測で探る宇宙空間環境変動
・静止軌道からの衛星観測
・さいえんすトラヴェラー
・卒業生コラム「宙風」 他

SCOSTEP/PRESTO Newsletter vol.30を出版 国際学術会議(ISC)傘下のSCOSTEP(太陽地球系物理学科学委員会)と、SCOSTEPが2020-2024に推進する国際プログラムPRESTO(変動する太陽地球系結合の予測可能性)のニュースレター第30号を編集し、世界各国の研究者に配布しました。

ISEE Award(宇宙地球環境研究所賞)候補者推薦のお願い 受付は終了しました。

宇宙の電波灯台を使って現在の太陽活動極小期における太陽風流源のプラズマを診断 かにパルサーが放射する強力な電波パルスを使って、現在の太陽活動極小期における太陽近傍のプラズマ密度分布を決定しました(論文掲載:Solar Physics, 297:10, 2022)

「民間における宇宙利用」2週間上級コース(第4回) 受講生募集
「民間における宇宙利用」2週間上級コース(第4回) 受講生募集
飛翔体観測推進センター宇宙開発利用推進室では、民間における人工衛星利用への人材育成の
プログラムの一環として、第4回 2週間上級コースを実施します。応募締切は2月11日(金)です。

2022年度共同利用・共同研究公募のお知らせ 受付は終了しました。

IPS観測から太陽風の加速と密度乱流の密接な関係を解明 太陽風の加速と密度乱流の密接な関係を3太陽活動周期にわたる地上観測から明らかにしました(論文掲載:Astrophysical Journal, November 23, 2021)